results

信頼の導入実績

半導体製造装置メーカー

代表取締役社長 半導体製造装置メーカー

ご自身の会社で求められる英語のスキルは何だと思われますか?

海外のお客様とどうやって接していくかが重要です。当社では八割が海外のお客様であり、そうした方々と今よりもより良い関係を築くことが課題です。但し、我々の業界にはアジアの方が多く、非ネイティブ同士のコミュニケーション環境では、きれいな英語を話すというよりは、自分の言いたいことを伝えられる、ということの方が大切だと認識しています。私の立場としてはカスタマーのアテンドの中、会食の場で英語が必要になってきます。

今回のフィリピン留学のゴールは何でしたか?

去年、お取引先の紹介でミライズ留学をご紹介頂き、社員二名の留学を実施しました。そして今回、自分自身の英語力向上も勿論ではありますが、責任者として、ミライズ留学の実態と、その効果を自分自身の目で確かめに来た、というのが主な目的ですね。

実際にご留学頂いて、フィリピン人講師のご感想はいかがでしょうか?

教養もあり親しみやすい、素晴らしい先生方でした。現在、自社の語学研修プログラムでは、ネイティブ講師による研修を実施していますが、個人レッスンは少なく、英語を話すことのハードルを下げる。あるいは、スキルを上げるのに時間がかかってしまいます。
ミライズ留学への留学は、英語への恐怖心を取り払うことに対して非常に有効ですね。このような留学経験が一度でもあれば、日本人に顕在する、“英語に対しての壁”が取り払われるのではないかと思います。

ご留学の経験を日本でどう活かされますか?

英語をそれなりに、使っていく環境に大きな変化はありませんが、プレゼンのやり方も含めて、進歩すると思います。特に発音などは、重要性を再認識し、真面目に取り組まなければと感じました。自分が話す英語の質は確実に上がると思います。

ご留学全体としてはご満足頂けましたか?

非常に満足しております。先生方はもちろん、居住環境等についても問題なく、点数としては90点といったところです。-10点については自分自身へのマイナス点ですね。

MeRISEを選んで頂いた理由は何だったのでしょうか?

時差が1時間しかないことと、コスト面でフィリピン留学には大きなメリットがありました。日本にいる社員は通常通り働いているので、仕事に目を通す必要もありますし、留学させる候補者は多数おり、一カ月何百万もの費用は掛けられない。
フィリピンでは時差も少なく、想定していたよりも良いWi-Fi環境で、仕事も可能ですし、コストメリットも大きい。本当に求める部分と合致していると思います。イギリスなどネイティブ圏に行った場合、月に何百万円もの費用をかけたのにも関わらず、英語に浸りきることが逆効果となり、英語への壁が出来てしまう恐れもある。
フィリピン人講師の親しみやすさは、こうした弊害を取り除いてくれるのではないかと思います。また、社会人のみというミライズ留学の環境は留学のハードルを低くしてくれていますね。