results
建設業
法人様の声一覧
戸田建設株式会社
米本 豊様|青木 優和様 会社のクラブ活動としてミライズ英会話をご利用頂いている戸田建設株式会社様。日常的に英語に触れていたいという有志のメンバーで活動をスタートされました。導入に踏み切った理由、そしてミライズ英会話をお選び頂いた理由は何だったのか。また、実際にどのようなレッスンを受けてどのような効果があったのか。それぞれの考えをお聞かせ頂きました。 導入いただきありがとうございます!まず初めに、事業内容と皆様のお仕事内容についてお伺いしてもよろしいでしょうか? 米本様) 私自身は都市再開発事業を担当してます。その開発事業の中で主に行政の方や設計士の方と打ち合わせをしたりというのが私の業務になります。 青木様) 私はゼネコンの海外工事が担当なので、プロジェクトが始まればそこの管理だったり、原価をみたりするのが主な仕事です。本来であれば、東南アジアの工事に携わっている予定だったのですが、コロナの関係で行けていないので、日本で仕事しています。 海外事業なども展開されていらっしゃると思うのですが、社内で英語の必要性はどのくらいありますか? 米本様) 私自身は国内で働いているので、普段の業務で英語を使うことはありません。ただ、会社として今後のために社員が英語を出来るようにするというところに力を入れているので、実際の業務で求められる以上に英語力は重視されていますね。 青木様) 私は海外のプロジェクトに行けていれば8割くらいは英語を使っているはずですね。現在は日本で仕事をしているのであまり使う機会はありませんが、現地スタッフとのミーティングやメールなどのやりとりがあれば英語を使用しています。 今後のために英語を浸透させていこうという動きが社内であるのですね! 今までの社内では必要な場面で通訳さんを頼めば良いというスタンスだったので国内で働いている社員に英語力が求められることはなかったのですが、最近は日本国籍ではない社員の方の採用を始めているため、英語力が求められているとは思います。 ミライズ英会話を受講される前は何か英語の勉強などはされていらっしゃいましたか? 米本様) 私は以前から英語ができたらいいなと思っていたので、毎朝必ずポッドキャスト(Podcast)でBBCニュースなど、英語のニュースを聞くようにしていました。TOEICも何回か受けたことはあるのですが、試験前に短期集中で勉強していましたね。点数アップのコツや解き方などを勉強していた感じなので、英語教育そのものとは少しずれているというか、話せる様になる為の勉強ではなかったと思います。あとは、3年くらい前になるのですが、短期で1週間ミライズ留学にも行っておりました。 青木様)