results
IT系
法人様の声一覧
株式会社メルカリ
ミライズ英会話では、法人企業に対して英語研修を実施しています。世界を舞台に、活躍する株式会社メルカリ様にも当校の英語研修サービスをご利用いただいております。 メルカリ株式会社様の導入の声 meru1 メルカリの英語推進責任者である片岡様に、当校の法人英語研修事業「講師派遣」を導入して頂いた経緯と導入の声をお伺いさせていただきました。 【対談インタビュー】積極的な世界展開を図るメルカリの英語推進責任者を驚愕させたその理由とは? メルカリの海外展開を支える英語教育という観点から、株式会社LIGが運営するブログで当校の英語研修について特集を頂きました。 日米合計ダウンロード6000万突破!「メルカリ」の海外展開を支える社員の英語教育とは 法人英語研修の無料トライアルも実施中。 株式会社メルカリも導入しているビジネス英語を飛躍的に上達させる講師と1対1で学べるマンツーマンレッスンは、法人企業に対しても無料トライアルを実施しています。 自信があるからこそ、実際にレッスンを体感して欲しいと思っています。
株式会社シフトブレイン
代表取締役 加藤琢磨 様 ご自身の会社で求められる英語のスキルは何だと思われますか? 最低でも、コミュニケーションに齟齬が出ないレベルの英語力は必要だと考えています。先日、オランダへ初の海外支店を設立したのですが、現在は「国も人種もメディアもデバイスも越えたモノづくり(NO BORDER!)」を指針とし、グローバル化を進めています。海外のビジネスパートナーやクライアントとの会話で認識相違が生まれないよう、最低限の英語力を備えることは全社的に進めていきたいと考えています。 今回のフィリピン留学のゴールは何でしたか? 今回の留学の目的は3つあります。一つは自分も含めて、スタッフたちの英語力の向上、2つ目に、社内研修としての実績作り、最後に最も重要なのは、「働き方の実験」です。クリエイティブな業界では、労働時間よりも成果が重要視されます。よって、クリエイターたちに最高のパフォーマンスが発揮できる環境作りをどのようにして作るのかを、常日頃から考えています。英語学習、文化交流など様々な刺激的な環境下で仕事を行うことがパフォーマンスにどのような影響があるのかの実験として、実施いたしました。 MeRISE留学を選んで頂いた理由は何だったのでしょうか? フィリピン留学に興味はあったものの、どのような学校がいいのか分からず、知人やビジネスパートナーに相談していました。そこで、お仕事上の付き合いも深い株式会社LIGさんから紹介を受けたのがミライズ留学でした。また、留学中と言えど仕事を放置することは出来なかったので、勉強をしながら仕事ができるということが前提だったのですが、そうした点についても柔軟にカスタマイズ頂けるというのが決めてでしたね。LIGさんのコワーキングスペースも近く、仕事も英語も非常に良い環境の中やらせてもらえました。 実際にご留学頂いて、フィリピン人講師のご感想はいかがでしょうか? 先生達の情熱とクオリティーの高さに驚愕しました。勉強することが楽しいと感じることが出来たのは先生達のおかげですね。特に、テーマを毎回決めて英語で論理的に説明する授業がとても面白かったです。僕らの業界に近いテーマの時には、僕らも自信をもって仕事をしているので、なんとか先生達が知らない事を答えて驚かせたい!という気持ちがあったので必死に頑張りました。先生達もとても興味を示してくれていたので毎日授業を心待ちにしていました。 ご留学の経験を日本でどう活かされますか? 海外で仕事をするということについては、前回のロンドンや今回の留学を通じて出来るという確信を得られたので、今後はどこにいても仕事ができる環境を作りたいと思います。日本へ帰ると仕事に忙殺されてしまい、英語が疎かになってしまうのが目に見えているので、日常から英語を使う環境に身を置けるようにするのが英語習得の近道だと思います。Web業界は、働く場所に融通がきく職種だからこそ、その強みを活かした会社にしていきたいですね。クリエイティブな環境作りを図り、社員一同のパフォーマンスを上げられるようにしたいと思います。 ご留学全体としてはご満足頂けましたか? 大満足です。特に、ミライズ留学では普段関わりの無い異業種の方と関われたことが大きかったですね。また、偶然にも留学中に仕事の受注が出来たりと、思いがけない収穫もありました。環境を変えて仕事が出来たことも刺激となりましたし、予てから考えていた英語学習にも集中して取り組むことが出来て、充実した2週間を過ごすことが出来ました。僕が描いていた理想的な勉強・働き方・リフレッシュ全てが揃っていて本当に満足しています。今回タイミングが合わずに連れて来られなかった社員を連れてまた来たいと考えています。
富士ソフト株式会社
荒木 忍 静岡県生まれ。駒澤大学法学部政治学科卒業後、富士ソフト株式会社に入社。現在、国際事業部グローバル戦略室に所属。携帯電話関連のソフトウエア開発のプロジェクトを中心に、プロジェクトマネージャーとして活動する。 今現在、ご自身の現場で求められているスキルは何だと思われますか? グローバルなフィールドで活躍するための前提条件となる語学力とダイバーシティです。両者共に海外のエンジニアと仕事を進める上で必須の条件になると考えます。 その理由をお教えください。 近年、ITのフィールドにおいても、海外のクライアントと仕事を進めたり、問題解決にあたるケースが増加しています。その際、共通語である英語で自身のアイディアやソリューションを的確に意思表示できるかが交渉の成否の鍵を握ります。英語の重要性が以前よりも高まっていると強く感じます。 留学を終えられて、講師陣への評価を率直にお願いします。 本当に素晴らしかったです。コアティーチャーのMr.Kerは私のビジネス英会話だけではなく、現地での生活やメンタル面のサポートなど、集中して語学を学べる環境を整えてくれました。他の講師陣もプロフェッショナルな方達ばかりで、私が必要としているテーマやトピックに常にアンテナを張り、それをすぐにレッスンに反映させてくれました。マニュアルによる対応ではできない調整力に講師陣の情熱を感じました。 留学全体の感想をお願いします。 人生においてかけがえのない経験をさせて頂きました。語学の習得だけではなく、フィリピンの文化や考え方を吸収することで、「グローバル」とは何かということを体感することができました。また、学校で出会った様々な業種の仲間との交流もかけがえのない財産です。業種は違えど、グローバルや言語に対する根幹の発想は共通であり、それを仲間と共有できたことは今後のキャリア形成において大きな意味があると考えています。 なぜ他校ではなく、MeRISEを選んだのか? ビジネスイングリッシュのカリキュラムに強いこと、また、社会人限定の学校であることから、ビジネスパーソンとして語学力を向上させるのに最適な場所だと考えました。
株式会社テリロジー
株式会社テリロジー 武藤彰英様 | 株式会社テリロジー 人事部 “留学は英語だけの勉強ではない。むしろそれ以上の“経験”が得られる。それが大人留学です。” 新入社員の海外研修としてミライズ留学をご利用頂いた株式会社テリロジー様。今回の研修に踏み切った理由、そしてミライズ留学をお選び頂いた理由は何だったのか。また、会社として研修生に期待することは何なのか。それぞれの考えをお聞かせ頂きました。 −−まずは人事部の武藤様にお話しを聞いてみました。 新入社員に向けて英語研修を始めるようになったきっかけは何故ですか? 新入社員に向けて英語研修を始めるようになったきっかけは何故ですか? 中途ではなく新卒に研修を行う意図を教えて頂けますか? 弊社は教育に力を入れており、特に新卒に関しては成長の機会を提供したいと思っています。新卒の場合は、技術研修が1か月半、語学研修が1か月、また配属されてからもOJTを半年~1年ほど設けています。今回のセブ島留学も英語の勉強というよりも海外に触れて色々な事を学んでほしいという意図の方が大きいです。また海外での共同生活を経て、同期の絆を強めてもらいたいという狙いがあります。 うちは小規模で年齢層も高いですが当校を選んだ理由は何ですか? マンツーマン授業である事はやはり決め手の一つです。 最初からフィリピンに絞ったわけではなく、アメリカ・カナダ・オーストラリア・シンガポールなど、様々な留学先を調べました。いずれの国もスクール形式での授業スタイルだったので受け身の授業となってしまうことを懸念していました。その点、フィリピンはほとんどのクラスがマンツーマンなのが魅力的でした。またフィリピン人講師がとても熱心かつ優秀であると聞いていたことも後押しになりました。私自身も実際に授業を受けてみて、それを肌で実感することが出来ました。 社会人限定である事。 実際には、ここが一番の決め手です。また、新卒に関しては正直学生気分が抜けていないところもあるので、社会人専門であれば勉強以外にも成長できるところが多々あると感じました。先ほどもお伝えした通り、英語だけが目的ではないので、内面的なところからの成長を願ってミライズ留学に決めました。 他にも検討素材は多々ありましたが、様々な条件がほぼパーフェクトに近い形で揃っていたのがミライズ留学でした。社会人限定という事もあり生徒の属性に関してもとても安心感がありました。社会人になると社外の方ともコミュニケーションを取らなくてはいけない状況で利害関係なしで様々な方々とお話しさせて貰える機会は少ないので非常に勉強になると確信しました。またミライズ留学に来ている生徒の皆さんは留学に関してはもちろん、長い社会人生活としてもしっかりとした目標が定まっている方が多く、人生の先輩としてそういうところも学んでほしいと感じました。 金額も他の国の留学と比べ、半額以下だったので決め手の一つとなりました。 本当に色んな効果をもたらしてくれているのが大人留学であると思います。最近になって様々なメリットがある事を実感しまして、本当に一石四鳥くらいのメリットがあります。 今後の展望